
Inside out 丸田洋渡
蚊と蝿と居合わせている胡椒瓶
聖と鈍行 雨でステンドグラスが窓
戦争間近ミルククラウンの反転
雪あやうく恋の不思議が死に到る
十二階から光らせている裏表
夕焚火黒目と白目使いつつ
発熱の炬燵の上にあるお粥
花札を知らず知らずの猪鹿蝶
火と祝福 考えていることは同じ
四季八季口開く抜け殻が蛇
短詩系ブログ
妖/宴 丸田洋渡
聖と俗 瓦斯灯に朦朧の川
灰神楽長い廊下は家を離れ
宴にはあやかし甘やかし寄鍋
酒と鶴 い 胃の中で渦になって
戸惑いながら牛鬼を食い終わる
がしゃどくろ眼になりそうな月は空に
時の砂へ時の光が葛の葉裏
一瞬の鵺の感電死と蘇生
電球の巧みに点いて懐手
すこしずつ氷雨が天むすの天に
燭光をかなしみの目目連に
人間が障子の向こう側に居る
占いは全て的中瓶の雲丹
人よりも言葉進んで天狗に風
ポインセチア奇岩ならべて岸に波
そよ風に遺跡を透視する
流星群草の夜には竪琴を
惑星に鷺と排水溝あれぱ
落日の烏は暗号のように
宴・蜜月・夢みるほどに強い酒
耳朶に鉄の冷たさ塔跡地
唐傘に一本脚その下駄の雪
打鐘・暖簾に・腕押し・腕押し・夜の鼬
うどん〈冷〉そば〈温〉あと少しの揚げ物。
効くまえに毒の宴の皿いくつも
顔のない風が竜巻まで太る
薔薇を巡る戦争をしてみたかった
まぼろしの凍るヘリコプターの羽根
色んな丘へ色んな傘を置いてきた
羚羊は石碑で苔の詩が読める
くるみの木差し障りない話して
呪いとは口偏ブロッコリーの花
妖精に骨いくつある雪時雨
衣擦れの音が増えスノードロップ
孔雀にも湾のよろこび眠りの雪
雪煙こんな壺にも発情期
火のなかに腕ひとつずつポーチュラカ
つらら生る幽と妖とを併せもち
水面に二輪馬車ある天井画
雨に酔う爽の公園竜舌蘭
鬼と篝火なつかしい宿を囲んで
水瓶の零れをめぐり甲と乙
剣/骨牌/スローモーション/骨牌/剣
亞 月の洞に二匹は弓なりに
妖と艶やがて一つになる踊
蝸牛から扁桃体へのお手紙。
光度輝度あらゆる文字が目に入る
光あつめて硝子の花緒硝子の中
つぎつぎに月迫り上がり宴の旬
見たことのない螺子締めて百年後
亡羊 丸田洋渡
ここに、十七枚の絨毯がある。
○
獅子奮迅電車を狂わせる電気
雷は埃へと書き変えられた
電子書籍に電子の栞ふかく差す
アルパカのプロトタイプを消しに行く
カーテンに届きつづける風のデータ
電気羊は甘い電気を夢みている
光っては翳って自動販売機
角砂糖崩壊その他もろもろも
○
多岐亡羊あらゆる夢に煙がのぼり
白鳥を侮る勿れ夢なら尚
なれるなら既に夜景になっている
春楡と送電塔が障り合う
牢にいて時もてあまし空を動かす
水ようかん雲粒がまた雲を見せ
天で止まらずエスカレーターの爽
神の池なら神が釣れるね七竃
天国に好奇心は要らない。
雲海に置き去りの卵がひとつ。
○
哲学が鳥呼んできて杉の舟
ながれる月日澄んだ眼の彼の猟奇
一頁目の見取図や金盞花
毒と麵麭 寝そべって本よんでいる
半神の脳くたびれて黄いろい風
水の建築すると眺めている方へ
手術刀すべらせる硝子のこころ
律動的・魔的・心的・甘美的
文机がゆっくりと雪田になる
霧にかげ冬の巨人は目隠しして
○
晴れている宝石通り過剰眩惑
ルビー・サファイア・翻訳家・エメラルド
電飾の麒麟麒 真暗闇の麟
消えるより消す方が楽奇術とは
〈火の薔薇〉を〈帽子と鳩〉に差し替える
湯のように湯が見えてきて露天風呂
牡丹なら椿で倒すカードゲームは奥が深い。
眼のみならず躰を凝らして見えてくる舞
草原は時間を鹿で解決した。
明後日が一昨日になる棒高跳び
時のかがやき惜しむらくは名優の死去
○
亡羊や雪はいつもどおり冷えて
亡びる都市みどりの安楽椅子に腰掛け
蜂の発光死の寸前は蜂以外も
雪の城スノードームの中で壊れろ
火まみれのチェロ抱き抱え綿の熊
雹のbeat霰のrhyme椿の国
月呼びがちの風変わりな笛吹きと遠出
○
翌る日も雪の箝口下の広野
いない羊に魘されている。
鈴を揺らせば象はまどろみ電気が通る
*麺麭(パン)、翌る(あく-る)、箝口(かんこう)、魘されて(うな-されて)、鈴(ベル)
Unclarity 丸田洋渡
あいまいな月の百年が経つ。
バスはもうすぐ いま季とされているものは
二つ三つ古いんだ地図は地図でも
こと切れて傀儡の蝶は葉のように
壊れた橋を壊したということにする
変梃な球体がまだ部屋にある。
月で歪んだ波で歪んだ月で歪んだ
もちろん花は もちろん花は もちろん花は。
鏡を介せば話せる。
○
宇宙からようやく見えるバスルーム
迂闊にも蜂の域から抜けられず
予兆なら疾うに来ている花祭
鈴生りのブルーベリーの卒業アルバム
口伝とはいつも胡乱に百日紅
せめて絵ならきれいな空を絵空事
○
帰ります 引き止められるつもりもない。
意味のない日没を見ている。
日時計のそれからを知らない。
光の中に太陽がある。
流速と風速のさなかにいる。
人は飽きた。
麒麟は麒麟と結婚することになるのか?
夢の水牛の足跡に沿って歩いた。
白犀が金木犀と出会うとき。
ずっと窓だと思っていた。
お湯が沸く。お喋りに時間を費やす。
この場合解決が目的ではない。
○
喩に浸かる。肩まで浸かりそのまま寝る。
蜂になら花せば分かるはずだった
葉がいたむ。いそいで鹿に駆けつける。
目覚めても空の心地の蛭下がり
○
顔を失くす。遺失物センターへ行く。
酩酊の建築物の五十階
六階と抑止力とが入れ替わる
街灯の下のドアから人が出てくる
いつも熾烈な天使の視察
宇宙にやり直しは効かない。
○
音楽が美味しい黒の喫茶店
名作は運をからめてからまれて
論戦に溶ける青空溶ける舌
温泉が血としてある温泉街へ
村いっぱいの薔薇のトランプ
寝て見ている悲喜こもごもの熱暴走
四阿を酔いの機械が醒めるまで
○
風景に私はいない。私はいない風景のことを。
厭に明るい眠たいダムを抱えている。
涙が紅葉し始める。
雪のからくりなら解けた。
呼ぶ声と呼ばれる声が同じになる。
終わっていない手品がある。
Clarity 丸田洋渡
月は骰子ひと睡りして賭ける
○
雨が好き 空気一変する感じ
バイオリンみたいな夏至のお弔い
鼓笛隊が霊柩車を横切る。
ひやかせるだけひやかして蝶は夜
ふうりんの表裏と病理 ふうりんの
白鷺大通り誰の趣味の音楽
生まれそう蜂を殺してしまえる曲
洋楽の狂ったギター/狂った秋の
憑かれた雨一人なら歩かない道
○
死が待ってる バス停に指からませて
廃病院→動物園前→噴水跡
近未来が楽しみな時代は終わった
夏の死去思い出せないほど激務
不凍港にはほど遠い冷蔵庫
ときに好意は昆虫の動きで起こる
秋風や霊が心臓を脱ぐとき
錯覚のあなたが錯覚に気付く
月に兎聞きあきた箴言を思う
空中にぶらんこ一つ置いてある
ひつじ雲こころ渋滞しはじめて
夢にも夢をみている町にもぼたん雪
間欠泉しぶとく生きていかなくては
〇
あなたって誰のこと幕間の薔薇
〇
書きながら笑いそう桜云々
善悪はほんと曖昧スワンボート
あなたから架空のメール架空の季語
月の燦流行り廃りのある言葉
文字で視る空の庭・火の劇・藻の季
おどろきの短刀で刺す花火の橋
ふるえる葉ふりきる刀ふりくる雪
大陸に雪の機巧いつになく
どこか奇妙で妙に愛おしい砂漠化
絵には絵の暗喩があるからなあ 泉
この世の文字読みすぎるのもほどほどに
○
平和平和で盛り上がる鍋蓋に水
錆び付いた自転車で銃撃戦を見に行く
殺人はいともたやすく春が来るはず
復たとない毒の絶頂うつくしく
今は死後忌わしいひまわりを尻目に
○
醒めながら痴れて古典的なダンス
夏の皮膚まだ遠い天使の出番
電波塔 立体で蘇る夜
そよかぜの長い歴史に触れている
吹けば飛ぶ四季の指環をくすりゆび
透けてくる原風景に千の錠
考えたあとは葡萄樹で休むよ
歩きだす風の教唆を受けながら
胸中を月の客船流れつく
○
あなたから雨になる雪が降るから