呪うにも  丸田洋渡

 呪うにも  丸田洋渡

パラソルはプロムナードの短剣符

炭酸水はびいだまの呪いから

打水や雲粒は兆どころでは

飛石のふと永遠を思ったり

見えてきて風見るひすい色の午后

ねむらずに夢が見れたら百日紅

葵のことは早苗に聞いて夏館

針と釘ときめく夜の使い方

眼とは愛とはさみどりの一枚布

祠の苔に新しい百年

さざなみに大波呪うにも順序

柘榴なら解剖学の範疇に

むずかしく体動かす秋祭

仲秋の水の怨みは水車へと

水澄んで憑いてきたなら落とすのみ

吊るされていると思えば秋風鈴

奈落から月が上がってきて戻る

爽やかに球関節の可動域

火の秋を阿と吽と息ふくらませ

繚乱のミラーボールを顔ふたつ

月白や一体何を殺せば済む

闇は飴とぐろが蛇を巻いている

呪うからそこで見ていて銀盞花

ねむい街にねむりやすい毛布がかかる

こうもりは夜の夢見て速記術

流れ星生霊の正体と会う

梨重くして夜の雲朝の雲

書くうちに書かされていて書き返す

忌むべきはこの星中のフィラメント

想像の鳥を飛ばせて秋の空

梨佛   柳元佑太

梨佛   柳元佑太

み佛や梨のすがたにましましき

梨佛おのれを衆生(ひと)に食(じき)せしむ

靑太虛(あをぞら)や天意に合(かな)ふ梨の形

梨も又た佛ごころを存すべし

いたづらに日月通過(とほ)る梨の前

戀愛や自然(じねん)に梨の甘うなり

べからずと言はれかなしき梨童子

全方位梨の佛のおはしける

梨のこと少し考へ只管打坐(しくわんたざ)

皇太子梨の季節に卽位せり

渾発 平野皓大

籠もまた山のころあひきのこ山

小鳥来る宴をひらくものとして

さうめんは三途の川の長さかな

酔うてゐるあの血色はましら酒

盆の月なるたけほそく飯を巻く

さうなれば盆灯籠も漁区のもの

渾発の字とめぐりあふ夜学かな

虫かごや抱きあふときも床並べ

くぼみゆくほどに夜業の硯かな

灯火親しとつかみをる鉛筆の嵩

そらで 吉川創揮

そらで  吉川創揮

犬いれば遠くにいけるえごの花

病室の数字をそらで言ふ団扇

ガスタンク夏の夜は重層的に

水羊羹月の動きを早戻し

覚めてより夢に着色風鈴も

はじめからこの学校にないプール

向日葵の列食卓の真向いに

峰雲の影の手摺を滑りゆく

分銅に雀釣り合ふ泉かな

水泳の続きにトンネルの響き