水に映れば世界はきれい蛙飛ぶ 神野紗希

所収:『すみれそよぐ』朔出版 2020

「水に映れば世界はきれい」というのはスケールが大きくかつシンプルな思考の表現だが、「蛙飛ぶ」というミニマルな季語と取り合わせることで景色としてイメージしやすくしている。私の場合、ふと覗き込んだ水たまりに映る空の美しさなどを思う。

「水に映る世界はきれい」ではなく「水に映れば」である点から、水に映っていない世界をきれいとは認識していない可能性も伺える。しかしこの句が水に映る世界へと現実逃避しているような印象を受けないのはやはり「蛙飛ぶ」による。
蛙は水から上がってきておたまじゃくしから変態する生き物であるし、成体となってからは水と陸を自在に行き来する。この句における蛙もまた「飛ぶ」ことで水と陸の境界を超えるような印象を与える。だからこそ掲句は、単に水に映る世界を愛する句であるだけでなく、水に映る世界の美しさをきっかけに実際の世界の美しさへも心を向ける句であるように思う。

俳句ウェブマガジンスピカの作者自身の書いた記事でこの句の初出が紹介されているが(http://spica819.main.jp/konosaki/16032.html)、ミスでなければ「跳ぶ」となっている。「飛ぶ」への変更には、かの有名な松尾芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」へのオマージュがあるのかもしれない。

記:吉川

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です